【人々を魅了する錫の食器】錫の食器について

:2022/09/22

錫 食器

「錫」の読み方がわからないという方も多いと思いますが、今回は金属の中の一つ、錫で作られた食器について詳しくご紹介したいと思います。

ここでは、食器の素材として用いられる錫の特徴や気になる錫の毒性について、錫を食器として使うメリットとデメリットなどお伝えします。

錫の食器を作られている富山県高岡市にある金属加工メーカー「能作」のおすすめ商品もありますので、最後までぜひご覧ください。

食器の素材として用いられる錫の特徴

金属元素の1つの「錫」。
読み方は「スズ」で、錫で作られた食器のことを錫器(すずき)と言い、高級食器として結婚祝いなどの贈り物として人気があります。
古くから装飾品としても用いられた希少価値のある錫ですが、錫にはどのような特徴があるのでしょうか。

融点が低い

錫の融点は230℃。金属の中でも融点が低く、230℃以上でドロドロに溶けてしまいますので、直火はもちろん、電子レンジに入れたり、極端に熱い料理を盛り付けてしまうと溶けてしまう可能性があります。

金属の中でも柔らかい

錫は金属の中でも柔軟性に優れており、手で簡単に曲げることができるほど柔らかいのが特徴。落としたりぶつけたりして変形しても、手で簡単に元に戻すことができます。割れることがないので、丁寧に使うことで一生ものの食器として愛用することもできます。

熱伝導理が優れている

錫は陶器に比べて熱移動が1.8倍、器全体に熱を伝えるスピードが50倍と熱伝導率が優れているのも特徴で、温かいもの、冷たいものが食器全体にすぐに伝わりやすいため、錫の食器はお刺身の盛り付けに最適。錫のタンブラーであれば、燗や冷酒を最適な温度で楽しめます。

金属特有の嫌なにおいがしない

金属というと鉄のようにサビたにおいが気になりますが、錫は金属特有の嫌なにおいがしないだけでなく、反対にフルーティーなかおりがすると言われていますので、料理やお酒、お茶の味をより引き立ててくれます。
ただし、シンクがステンレス製だったりステンレス製品と一緒に洗うと、ステンレスの僅かな破片が錫の食器に付着し、その破片についた皮脂が原因でにおいが出てしまう可能性があります。

気になる錫の毒性について

「錫には毒性があるのでは?」というのは大きな間違いで、毒性があるのは、不純物として鉛が含まれている場合です。
特に骨董品やアジアなど海外製の粗悪な錫の食器には鉛が含まれている可能性が高いので、食器として使うには注意が必要です。

本来錫は人体に悪い影響がなく、空気中や水中でも錆びることがないので、有害物質が溶け出さない安全性の高い素材です。神様に捧げる器として扱われたほど安心安全な素材で、防湿性にも優れている毒とは無縁の素材です。

錫を食器として使うメリットとデメリット

錫の特徴を理解したところで、錫を食器として使うメリットとデメリットについてご紹介します。

錫の食器のメリット

  • 温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で長く味わえる
  • メンテナンスが簡単で、長く愛用できる
  • 辛口の日本酒がまろやかになるほど雑味を抜きマイルドに感じさせてくれる
  • サビが少なく防湿性に優れているので容器としても優秀
  • 控えめな銀色が日本人好みで料理によく合う
  • 傷も独特の風合いとして楽しめ、使い込むことでいぶし銀のような重みが増す

錫の食器は高価ですが、見た目も美しく長く愛用できることからも、ぜひ1つは手にしたい食器だということがよくわかります。

錫の食器のデメリット

  • 直火や電子レンジに使えない
  • 極端に熱い料理の盛り付けには不向き
  • 落としたりぶつけたり、高温のものの近くに置くとすぐに変形する
  • 冷蔵庫に長時間置くとボロボロに崩れてしまう「スズペスト」という現象が起こる

タンブラーを冷蔵庫に入れてボロボロになってしまったという方もいるのでご注意を。

錫で作られた食器のお手入れ方法

次に、錫で作られた食器のお手入れ方法についてご紹介します。

  • 使用後はやわらかいスポンジと台所用中性洗剤で洗い、洗い終わった後は清潔な布でよく拭き取る
  • においが気になる場合は、台所用中性洗剤を半分くらいに薄めたところに食器を30分くらい浸け置きする
  • 光沢がなくなった時は、重曹と台所用中性洗剤で溶き、ペースト状にしたものをやわらかいスポンジで磨く

長く愛用するためにも、上記のお手入れ方法をぜひ参考にしてください。

次にお手入れする際の注意点についてご紹介します。

お手入れする際の注意点

  • 弱アルカリ性や弱酸性の洗剤やクレンザーのような研磨剤が入ってる洗剤は錫を傷める可能性があるので避けること
  • 付着した汚れを金属磨きやスチールたわしなどでこすらないこと
  • 食洗機や乾燥機を使用しないこと
  • 酸味の強い飲食物や水分が残ったまま放置すると変色するおそれがあるため放置しないこと
  • 傷をつけないよう丁寧に扱うこと
  • 食器の汚れを落とす際に熱湯を使わないこと

錫の食器を洗う際は、人肌くらいのぬるま湯がベスト。他の食器とは別に洗いましょう。

錫の食器「曲がるKAGOシリーズ」が人気の「能作」

錫物の製造・販売を行っている「能作」。
富山県北西部にある高岡市にある金属加工メーカーで、世界ではじめて錫100%の製品を手がけた会社です。
創業当時は仏具、茶道具、花器の生地を製造していましたが、「金属製の食器がほしい」という顧客の要望に応える形で、抗菌性の高い錫を使った食器などのテーブルウェアを開発したようです。

能作では錫のタンブラーやお皿などが製造・販売されていますが、中でもやわらかい錫の特性を生かした「曲がるKAGOシリーズ」が人気で、縦横に引っ張ったり曲げたりしながら、アレンジして好きなものを入れることができると人気を集めています。

また、能作では結婚祝いやお誕生日などのギフトにも最適で、ペアタンブラーやお皿3枚セット、曲がるKAGOシリーズが入ったギフトセットや、商品への名入れや文字入れも可能です。
希望する商品を桐箱に変更したり、ギフトシーンに合わせたリボンやのし紙などの梱包も行っているので、気になる方は能作の公式ホームページをぜひご覧ください。

能作の結婚祝いやお誕生日におすすめの商品3選

【おめでとうギフト】
幸運の四つ葉のクローバーを連想させる、かたばみの葉をモチーフにした箸置5ヶと、可憐なバラの花をデザインしたKAGOのセット。食卓を華やかに演出してくれるます。
価格:11,000円(税込)

【ビアカップ】
ビールのクリーミーな泡立ちが楽しめるビアカップ。アイスコーヒーやソフトドリンクにもおすすめ。冷蔵庫に1〜2分ほど入れることでとキンキンに冷えたビールが楽しめます。
価格:7,150円(税込)

【すずこざら 3枚セット】
可愛らしい小さな丸い形の小皿が3枚セットになったすずこざら。形を変えて使うことができ、布目・氷割・おぼろの3種類の模様が刻まれています。
価格:8,690円(税込)

最後に

今回は錫の食器についてご紹介しました。
金属の中でも優れた特性を持った錫は、陶器などの食器に比べると高価ですが、使うことで良さが実感できる、長く愛用できる素材です。
結婚祝いなどのギフトにはもちろん、ご自宅用としても大変重宝しますので、錫の特性を理解した上で錫の食器を選ばれてばいかがでしょうか。

こちらも合わせてご覧ください。

同じタグが付いた記事を読む