ステンレスの食器と言えばどのようなものを思い浮かべるでしょうか。韓国料理や、カレーの入れ物などを思い浮かべる方も多いと思います。
そんなステンレスの食器にはどのような特徴があるのでしょうか。
この記事では、ステンレスの食器の特徴や、韓国のステンレスの食器、カレーの食器についてをご紹介します。
ステンレスの食器がアウトドアにおすすめなことについてやステンレスの食器の洗い方、おすすめのステンレスの食器や犬・猫用のステンレスの食器についてもご紹介します。ぜひ参考にしてください。
ステンレスの食器の特徴
シンプルなステンレスの食器は、レトロでかわいいと人気があります。ホテルやカフェなどで使われることもあり、おしゃれな食卓へと変えてくれます。
そんなステンレスの食器にはどのような特徴があるのかご存じですか?
ステンレスの食器の一番のメリットは、丈夫で落としても割れないことです。また、簡単にはサビない素材で、ぬめりやすい油汚れも落としやすいです。食器への臭い移りも少ないのでとても使いやすいです。
しかし、デメリットもあります。それは熱い食べ物をいれると熱が伝わり持ち上げることができなくなることです。やけどの危険があるので熱い食べ物を入れた時は注意が必要です。
韓国のステンレスの食器について
ステンレスの食器と言えば韓国料理を思い浮かべる方も多いと思います。韓国では、ステンレスのお皿やカップなどの容器を使うだけでなく、箸やスプーンもステンレス製のものを使います。
なぜ韓国はステンレスの食器を使うのか気になる方もいらっしゃると思います。韓国でステンレスの食器を使うようになった理由には諸説あるそうですが、戦争や内乱が関係していると言われています。
戦争や内乱中に、食器を持ち運ぶとき割れる素材のものよりも丈夫で割れない金属の食器が使われたためと言われています。また、ステンレス製になったのは、比較的安い価格で丈夫な食器を作ることができるからです。
スプーンと箸だけでもいつもとは違った雰囲気に変えてくれます。丈夫で長く使えるものなのでペアセットのものを結婚祝いでプレゼントするのもおすすめです。
カレーの食器と言えばステンレス
ステンレスの食器と言えばカレーの皿を思い浮かべる方も多いと思います。日本でもインド料理店などに行くとステンレスの皿で盛り付けられて出てきます。
なぜカレーのお皿にステンレス製のものが使われるのでしょうか。これは、インドの宗教的な概念や色移り防止などが関係しています。
インドでは、8割以上の方がヒンドゥー教徒と言われています。このヒンドゥー教徒では「浄・不浄の観念」を重んじていて、食器が汚れることを避けるためにステンレスのお皿が使われるようになったと言われています。
ステンレス素材のお皿は色移りすることがなく、汚れが落としやすいです。プラスチックの容器などにいれると臭いや黄ばみがついて取れなくなることがあります。
ですが、ステンレス製ならこのような心配がなく安心して使うことができるのです。
ステンレスの食器はアウトドアにおすすめ
ステンレスの食器はサビにくく、丈夫なのでキャンプなどのアウトドアにおすすめです。また、軽い素材なので持ち運びも簡単です。
キャンプ用として作られた食器も多く販売されています。中でも、アウトドアにおすすめなのがシェラカップなどの持ち手がついたものです。
シェラカップは焼いたり、煮たり、蒸したり、炊いたりいろいろな調理が可能です。また、料理の取皿にしたり、スープを入れたり、コップにしたりなどさまざまな使い方ができます。
においがつきにくく、汚れも落としやすいので、キャンプで重宝します。
ステンレスの食器の洗い方
ステンレスの食器は、酸や塩が苦手なので、使ったあとは汚れをすぐに落とすことが大切です。
使い終わったら、早めにぬるま湯や水につけて汚れを落とし柔らかいスポンジと食器用洗剤を使って洗います。その後、乾燥した柔らかい布でしっかり水気を取り収納しましょう。
硬いスポンジを使うと傷がつきくすみなどの原因になるので気をつけましょう。
洗ったあとに水切りラックにそのまま入れて乾燥させる方もいらっしゃると思いますが、水垢がつきくもり、ツヤがなくなる原因になることがあります。
ステンレスの食器は食洗機で洗うことが可能ですが、食器同士がぶつかり傷がついたり、くすみの原因になることもあるので、長くきれいな状態を保ちたい場合は手洗いするのがおすすめです。
しっかり手入れをしていても、変色したり黒ずみができてしまうこともあると思います。
くすみや黒ずみができてしまったら、重曹ペーストや歯磨き粉などを使って磨き落としましょう。キッチンハイターなどの漂白剤はステンレスには使えないので注意してください。
おすすめのステンレスの食器
ステンレスの食器はシンプルですが、食卓をいつもとは違うおしゃれな空間に変えてくれます。おすすめのステンレスの食器をご紹介します。
ダイソー
ダイソーでは、ステンレス製の食器の取り扱いがたくさんあります。仕切りのないプレートや仕切りがついたプレート、深さのあるボウルなどがあります。
中でもおすすめなのが、「ステンレス食器2仕切り付プレート」です。仕切りがついているので、使いやすくいろいろなシーンで活躍してくれます。
100均の魅力はなんといっても値段です。安い価格で購入できるので、試しに使ってみたいという方におすすめです。
ニトリ
ニトリでおすすめのステンレスの食器は「ステンレスランチプレート」です。仕切りがついていて、大きい部分と中くらいの部分、小さい部分2つの4つに分かれています。
メイン料理の他に細かく料理を乗せることができるので、きれいに盛り付けることができます。
無印
無印でおすすめのステンレスの食器は「ステンレスカレーポット」です。特徴的な形でナンがつけやすいです。
また、無印ではステンレスのスプーンやフォークなども多く取り扱っています。おしゃれでかわいいのでセットで購入するのもおすすめです。
犬・猫用ステンレスの食器
ステンレスの食器は、汚れが落としやすく丈夫でサビにくいので、犬や猫の食器としても使われます。
ステンレスの食器だけだと動いてしまったり、大型犬だと食べにくいこともあります。食器がセットできる食器台の販売もされているので、飼っているペットに合わせて購入しましょう。
また、ペットも人間と同じでアレルギーがある場合があります。口の周りを痒がる場合や、餌を食べないなど異常を感じたら容器を変えてみましょう。
まとめ
ステンレスの食器についてをご紹介してきました。魅力は伝わったでしょうか。
ステンレスの食器はシンプルでおしゃれな見た目にしてくれるだけでなく、丈夫でサビにくくとても使いやすい食器です。
また、においもつきにくく、汚れが落としやすいので長い期間使うことができます。正しくお手入れをし、ツヤのあるステンレスの食器を食卓に取り入れましょう。