【引っ越し】食器梱包のポイントとダンボールの使い方

:2023/12/31

【引っ越し】食器梱包のポイントとダンボールの使い方

引っ越しの荷造りで最も注意したいのが、食器の梱包です。食器は割れ物であるため、丁寧に梱包しないと運搬中に破損してしまう可能性があります。そこで、ここでは食器梱包のポイントとダンボールの使い方について解説します。

食器を梱包する前に用意するもの

引っ越しの際、食器を梱包する前に、以下のものを用意しておきましょう。

  • 新聞紙
  • 緩衝材(プチプチ、エアーキャップ、段ボール、タオルなど)
  • ガムテープ
  • 包装用ビニール

新聞紙は、食器を包むための基本的な材料です。緩衝材は、食器同士の隙間や、食器とダンボールの隙間を埋めるためのものです。ガムテープは、梱包を固定するために使用します。包装用ビニールは、食器の汚れや水濡れを防ぐために使用します。

新聞紙がない場合の代用品

引っ越し用の食器を包む新聞紙がなくなってしまった場合、代用品で食器は梱包できます。
例えば、小さなお皿ならキッチンペーパーを使えば新聞紙の代わりになります。
さらに、コピー用紙やチラシ、タオルなども役立ちます。

また、100均やホームセンターで購入できる梱包用ラップもおすすめです。
この梱包用のラップは、ダンボールや新聞紙、雑誌をまとめる時にも重宝します。

引越し時に食器を梱包する方法

食器を包むときは、以下の手順で行いましょう。

  1. 食器の汚れや水気を拭き取る
  2. 新聞紙を2枚重ねて、食器の形に合わせて切り取る
  3. 食器を新聞紙で包む
  4. 緩衝材を食器と食器の間に挟む
  5. 食器をダンボールに入れる

食器の形に合わせて新聞紙を切り取ると、食器が動かず、破損しにくくなります。また、緩衝材を食器と食器の間に挟むことで、食器同士の衝撃を緩和することができます。

食器をダンボールに入れる方法

食器をダンボールに入れるときのポイントは、以下のとおりです。

  • 皿は立てて入れる
  • 茶碗やコップは伏せて入れる
  • 段ボールの上段には軽いものを入れる
  • 偏りがないようにバランス良く入れる
  • 輸送中に段ボール内で動かないように、緩衝材を入れる

皿は立てて入れると、上からかかる圧力に強くなります。
茶碗やコップは伏せて入れると、底面を守ることが可能です。
段ボールの上段には軽いものを入れると、重いものを載せたときにダンボールが潰れるのを防ぐことができます。
また、段ボール内に偏りがないようにバランス良く入れることで、運搬中の振動の影響を受けにくくなります。
さらに、輸送中に段ボール内で食器が動かないように、緩衝材を十分に入れる必要があります。

食器を梱包する際の注意点

梱包の際は、以下の点に注意しましょう。

  • 食器の形に合った大きさのダンボールを使用する
  • 食器同士の隙間に緩衝材をしっかりと入れる
  • ガムテープをしっかり貼って、梱包を固定する
  • ダンボールの表面に「割れ物」と表示する

食器の形に合った大きさのダンボールを使用すると、食器が動かず、破損しにくくなります。
食器同士の隙間に緩衝材をしっかりと入れると、食器同士の衝撃を緩和することにつながります。
ガムテープをしっかり貼って、梱包を固定することで、運搬中にダンボールが開かないようにすることが可能です。
また、ダンボールの表面に「割れ物」と表示することで、運搬業者に注意喚起することができます。

まとめ

食器の梱包は、引っ越しで最も注意したい作業のひとつです。丁寧に梱包することで、運搬中の破損を防ぐことができます。上記のポイントを参考に、ぜひ食器を安全に梱包しましょう。
万が一、食器の梱包が不安な場合は、引っ越し業者の各種サービスを利用するのもおすすめです。

こちらも合わせてご覧ください。

同じタグが付いた記事を読む